トイプードルと言うと、レッドの人気が高いですが、
白黒パーティーカラーと言う色があって、
アメリカでは人気があるそうです
ただ日本のドッグショーの規定では、
純血種としてのあるべき姿:スタンダードからは外れてしまい失格となり、
要注意繁殖と言う位置づけになるそうです。
(アメリカでは、そんなレッテルのようなものは貼られないそうです)
熱心にドッグショーに犬を出陳しているブリーダーからすると
パーティーカラーをやっていると言うと、
悪口を言われるそうです
主人は、トイプードルはしがらみのないアメリカのショーに
ゴールデンレトリバーやミニチュアダックスは
国内のショーに出陳したりしています。
それでも、白黒パーティーをブリーディングするのは、
いち愛犬家として、柄が可愛いからと言うから、何とも単純な理由で
何ら恥ずべき事はないと言っています
でも、それなりに拘りもあって、
ブラックのミスカラーの延長みたいなブラックタンは
レッド&ホワイトも
白黒でも出来れば、ブラックヘッド(頭部が真っ黒)ではなく
鼻の所に白いライン(ブレーズ)が入っている子がいいそうです
その拘りでうちで5/21に生まれた白黒パーティーの子犬達
たくさんのお金を出して本物のパンダをレンタルしなくても
こっちのパンダ柄でも、十分可愛いと思います
ちなみに、このトイプードルの白黒パーティー。
某有名ショップでは、うちの2~3倍の金額、数十万円で売られていて
売約済みの子もいるそうです
ブリーダーブログ
ミニチュアダックスロング、シェイデッドクリームの子犬
父犬シェイデッドクリームx母犬レッドと言う
色の組み合わせで生まれました
主人は赤みのある毛色だったので、
レッドだと思ってお渡しをしたのですが、
クリームになっていて、ビックリしたそうです
父犬はイギリス生まれのミニチュアダックス
JKCチャンピオンロックンです
(ドッグショーのページに載っています)
ロックンの子供は色素が
しっかりしていて評判が良いです
そのロックンの子供が産まれています(6/15生まれオス3頭)
産まれて、10日程ミニチュアダックスの子犬
生後3週間。目が開いて少し子犬らしくなり、黒い差し毛も抜けて来ました
結構小ぶりな母犬です。ちょっとしたカニンヘンダックスよりも小さいです
子犬はさらに黒の差し毛が抜けて、綺麗な毛色になってくると思います
(有)A HAPPY DOG LIFE
JUGEMテーマ:ロングヘアード ミニチュア ダックスフンド
ミニチュアダックスの多頭飼い
一般家庭だと、生理時のコントロールが大変になるので、
去勢・避妊をしていなければ、同じ性別の方が良いそうです

そして同じ犬種である必要は全くなく、お客様の中には
ゴールデンレトリバーとチワワ、ラブラドールレトリバーとミニチュアダックス、
ゴールデンレトリバーとミニチュアダックスを長年一緒に飼っていて、
トイプードルを迎え入れたと言うパターンもあるそうです

5月にミニチュアダックスをお渡ししたお客様がいらっしゃいます


この方は、ゴールデンRとMダックスと多頭飼いをされていて
ゴールデンRを亡くされました。
残されたMダックスは、ゴールデンRの子が亡くなってからは
散歩を嫌がるようになり、人にべったりになったそうです。
悲しみが癒えて来た頃、また多頭飼いにしようと一歩を踏み出したそうです。
期待半分不安半分で、Mダックスの子犬を迎え入れて、
一週間位で慣れてきて、今では追いかけっこをしたり、
ガルガルいってお相撲をとったりして、楽しそうに生活しているそうです。


先住犬のミニチュアダックスの子は、散歩を嫌がらなくなったそうです

こういうお話は、本当に嬉しいです

この方のもう少し詳細なお話は、HP に今月掲載予定です

(有)A HAPPY DOG LIFE
JUGEMテーマ:ロングヘアード ミニチュア ダックスフンド
ウェルシュコーギーの多頭飼い
書き始めて、まだ1週間も経たないブリーダーブログ
昨日は165アクセスがあって、ビックリです
5月にウェルッシュコーギーをお渡ししたお客様がいらっしゃいました
この方は4年前、うちからコーギーをお渡しした方なのですが、
『もう1頭飼いたい、多頭飼いをしたい』と言う事でお渡ししたそうです
1頭だけで飼われている方は、
『1頭だけでこれだけ大変なのに、2頭なんて考えられない』
と思われる方もいらっしゃるようですが、
1頭で飼っていると、人への依存心が高まりがちなので、
2頭以上で飼うと、人にとっても犬にとっても
良い効果をもたらせてくれると主人は言います。
(ある意味、人も犬もお互い解放されるそうです)
そう言えば、最近2頭以上連れてお散歩している方を目にしますよね
明日は、多頭飼いをして、良い効果を得られたお話を書く予定です
トイプードルの子犬の発育

抜け毛が少ない、匂いが少ない、賢いなど理由は色々ありますが、
基本色のホワイト・ブラックに比べると、元気な子が多いと言われます
6月7日生まれのトイプードルのレッドで、生後1週間の時の写真


生後3週間の時に撮ったものです


そして、生後4週間過ぎには、こんな感じになりました


成長が早いですね

(有)A HAPPY DOG LIFE
JUGEMテーマ:トイプードル
ミニチュアダックススムースチョコタンの子犬
1日で130近くアクセスがありました。嬉しいです

飼われている方が多いミニチュアダックス、
圧倒的に毛足の長いロングが多いですが、
スムースは肌触りがツルツルしていて、結構好きです




でも、毛足の長いのをロングと言うのに、
毛足の短いのはショートと言わないんでしょう

(有)A HAPPY DOG LIFE
JUGEMテーマ:ダックスフンド
ゴールデンレトリバーの子犬
昨日、夜の23時過ぎに初めてブログを書いたのですが、
0時までの1時間弱で、30人近くの方にご覧頂いたようで、
ありがとうございました
ここ数年は、小型犬の人気が高いですが、
ゴールデンやラブラドールの大型犬の人気も根強くあります
ただ、全体的に繁殖する人(犬)が少なくなってしまい
当方でもお待たせしてしまう事が多いです。
5月に知人宅から連れて来たゴールデンレトリバー
おひとりは去年の暮れからお待ち頂いたのですが、
とても可愛い子でした
吹き出しを付けると、本当にそんな事を
言っているような気がしてしまいます
トイプードルブラウンの子犬オスメス
ブリーダーブログ第一回です

主人に代わって、妻の私が書きます

昨日、7月2日、トイプードルのブラックのお産がありました

父犬はアメリカンチャンピオンブラウンのゴディです


犬の妊娠期間は63日位で計算をして、予定日は6/30~7/1、
それでも、早めに産まれる事が多いのですが、
今回は予定日よりも遅く、スタッフ達も毎日気にしていました

主人の留守中、19時過ぎに1頭目が産まれました

帰宅後、2頭目がなかなか産まれず、
主人が手袋をして確認をしたら、逆子のようでした

お産に初めて立ち会うスタッフに教えながら、何とか自然分娩が出来て、
その後、3頭目が産まれました


同じ両親犬で、前回はみんなブラックだったのに、
今回はブラウンと言うチョコ色でした。
ブリーダーの人とトリマーの人からブラックの予約が入っていたそうで、
無事に産まれてくれて何よりなのですが、待ってもらっていた方には
残念な結果となってしまいました

(有)A HAPPY DOG LIFE
JUGEMテーマ:犬の出産