11月25日生まれのトイプードルのレッドの子犬
生後40日になります
ゴムをしていないレッドのオスの子犬

青いゴムをしたレッドのオスの子犬

兄弟犬2頭一緒に

母犬のために、仕切り(画面右の方)を設けているのですが、
子犬達は、もう仕切りを乗り越えて、自由に行き来しています

オシッコがしたくなり、トイレのあるシーツの方へ

ゴムをしていない子犬が行ってしまったので、連れションで青いゴムの子犬も

主人曰く、
トイレのしつけは、飼い主が子犬の排泄するタイミングを見計らって
して欲しい場所に根気よく連れて行く・・・ような根性論ではなく
人間も、親が子供の事に手を出し過ぎてしまうから、
子供の自立心が育たないのと一緒で
犬の自主性に任せて、飼い主は補助的な役割をしていれば
自然と覚えてしまうようです
でも、補助的な役割って言われても、
飼い方の本
を読んでも、書かれていないですよね
そして、子犬を引き渡す前のブリーダーの管理も重要なのですが
同じ位重要なのは、飼い主が子犬を迎え入れた後
どういう状態を作るかだそうです
当方である程度排泄が出来ていたのに
子犬をお渡しをした先で出来なくなってしまうのは
高い確率で、お客様の状況に問題があるからだそうです
それを指摘すると不思議と直るから、犬の習性を理解しているんですね
(有)A HAPPY DOG LIFE
JUGEMテーマ:しつけ
生後40日になります

ゴムをしていないレッドのオスの子犬


青いゴムをしたレッドのオスの子犬


兄弟犬2頭一緒に


母犬のために、仕切り(画面右の方)を設けているのですが、
子犬達は、もう仕切りを乗り越えて、自由に行き来しています


オシッコがしたくなり、トイレのあるシーツの方へ


ゴムをしていない子犬が行ってしまったので、連れションで青いゴムの子犬も


主人曰く、
トイレのしつけは、飼い主が子犬の排泄するタイミングを見計らって
して欲しい場所に根気よく連れて行く・・・ような根性論ではなく
人間も、親が子供の事に手を出し過ぎてしまうから、
子供の自立心が育たないのと一緒で
犬の自主性に任せて、飼い主は補助的な役割をしていれば
自然と覚えてしまうようです

でも、補助的な役割って言われても、
飼い方の本


そして、子犬を引き渡す前のブリーダーの管理も重要なのですが
同じ位重要なのは、飼い主が子犬を迎え入れた後
どういう状態を作るかだそうです

当方である程度排泄が出来ていたのに
子犬をお渡しをした先で出来なくなってしまうのは
高い確率で、お客様の状況に問題があるからだそうです

それを指摘すると不思議と直るから、犬の習性を理解しているんですね

(有)A HAPPY DOG LIFE
JUGEMテーマ:しつけ